スキップしてメイン コンテンツに移動

暑い日がつづきますね。男性不妊によい食べ物続きです。

抽選会が終わりました。

たくさんのご来店ありがとうございました。

筑後地方では暑い日がつづいてます。

日中は熱中症に、要注意ですね。


今回は男性不妊の食事のつづきです。



男性不妊に効く食べ物・食事⑬:さんま

精子を形成する働きをもつセレンを含んださんまですが、不足すると様々な不調を来たすとされているビタミンB12をとても多く含んでいるので、毎日の健康維持にも欠かせない食材でもあります。

男性不妊に効く食べ物・食事⑭:乳製品

精子の増殖を活性化させるアルギニンを含んだ乳製品。特に牛乳には栄養素の働きを助け、様々な体の機能を調節していると言われるミネラルとビタミンを多く含んでいるので、効果を高める為、そして毎日の健康維持の為にも進んで摂りたい食品です。

男性不妊に効く食べ物・食事⑮:たらこ

男性ホルモンの生成や性的機能の衰えを予防すると言われているビタミンEの含有量がとても多いたらこは、日本の食卓には欠かせない食材の1つですよね。ですが、コレステロール値や塩分が高め、一日に1/2腹程度が適量とされています。

男性不妊に効く食べ物・食事⑯:はまぐり

はまぐりには、精子形成を促す鉄分が多く含まれています。その他にも、スタミナドリンクの主成分の1つでもあるタウリンを多く含んでいるので、疲労回復や元気になりたい時には最適な食材とも言えます。

男性不妊に効く食べ物・食事⑰:シジミ

シジミにも、精子形成を促す鉄分や性のミネラルと言われている亜鉛が多く含まれていますが、それ以外にも二日酔いや肝機能改善に効果のあるオルニチンを多く含んでいます。是非毎日摂りたい食材ですがなかなか難しいという方には、シジミエキスの凝縮されたサプリメントもおすすめです。

男性不妊に効く食べ物・食事⑱:納豆

精力増強とされるムチンを含んだねばねば食材の納豆。朝食として召し上がる方も多いと思いますが、実は夜摂取した方が良いと言われています。納豆には、精子の増殖を活性化させるアルギニンも含まれていて、その成長ホルモンの分泌は眠り始めてから23時間で始まるので効果が更に期待出来るんです。

男性不妊に効く食べ物・食事⑲:アジ

精子を形成する働きをもつセレンを含んだアジには、スタミナドリンクの主成分の1つでもあるタウリンも含まれていますが、その含有量は他の青魚に比べると一番多いと言われています。

男性不妊に効く食べ物・食事⑳:魚のキモ

男性ホルモンの生成を促すビタミンEを含んだ魚のキモには、更に多くの精子を形成するセレンを含んでいて、滋養強壮に良いとされている食べ物なんです。

男性不妊に効く食べ物・食事㉑:チョコレート

チョコレートには、男性不妊に効く食べ物としてあげられる亜鉛、鉄分、アルギニンが含まれています。他にもたくさんの健康効果が期待されるチョコレートは、4000年前から「神の食べ物」と崇められ、不老長寿の薬としても珍重されてきています。

男性不妊に効く食べ物・食事㉒:アボカド

アボカドには、男性ホルモンを分泌させる働きをもつビタミンB6が含まれています。精力アップに必要な男性ホルモンは自分で作りだす事が出来ないので、食事などで意識して摂っていきたいものです。

男性不妊に効く食べ物・食事㉓:セロリ

セロリに含まれるアンドロステロンという成分には男性を興奮させる効果などがあり、性欲促進・強壮が期待でき、疲労回復の効果もあります。

男性不妊に効く食べ物・食事㉔:バナナ

バナナに含まれるブロメライン、ミネラル、酵素は勃起力を高めると言われています。他にも精神の安定や貧血予防などにも効果のあるバナナは人間が活動するためのエネルギー源として大変優れています。元気をくれる食品の1つとも言えます。

男性不妊に効く食べ物・食事㉕:レーズン

レーズンには、精子の増殖を活性化させる働きをもつアルギニンが含まれていますが、精子形成を促す鉄分も、鉄分が豊富と言われ有名なプルーンの約二倍もあります。他にも成長ホルモンの分泌を促進させる成分も含まれているので、夜寝る前などにつまむと良いでしょう。

 
男性不妊に効く食べ物・食事はすべて精子を作る材料です。

どれだけ良い材料を食べて身体の中に入れてもその材料を使う指令の元、
 
ホルモンが働かないと良い材料は材料のままで終わってしまいます。

 
精子を作る材料を効率よく使うためのホルモンに働く漢方を一緒に

服用されることをおすすめいたします。

 

コメント

このブログの人気の投稿

45歳の方の出産のご報告を受けました

GWも終わり、日常がまた戻ってきたという方も 多いようですね。 当店はゴールデンウィーク中も通常営業でした。 そんな中、うれしいことに出産のご報告をしに訪ねてこられた お客様がいました。 45歳での出産で大変うれしく思います。 本当におめでとうございます。 ※漢方服用期間は約1年半 40代になると、妊娠はしても出産までの道のりが遠い傾向にあります。 「卵子」や「精子」が加齢の影響を受けるためです。 年齢を重ねると治療費(漢方薬も含め)が高くなる傾向にあります。 ご予算が限られている方は「質を上げる漢方」をまずはおすすめしてます。 優先順位は人それぞれですが、おおまかに下記のような感じです。 1.卵子や精子の質をあげる漢方 2.内膜や卵巣の環境を改善する漢方   ※冷えがある方は温め、炎症がある方は冷やす漢方薬   ※血の巡りが悪い方、水の巡りが悪い方で漢方が違ってきます。 3.内膜症や卵巣嚢腫がある方は免疫を調整する漢方 4.内服によるホルモン療法を長く続けてる方は肝臓の働きを  改善する漢方 45歳の方の出産までの経過 (来店時の状況) 月経周期は30日周期、月経期間は5日間 寒がり、尿が近い 漢方の桂枝茯苓丸服用中。 体外受精をいている 冷えもあるので、まずは婦宝当帰膠をおすすめ。 (内膜や卵巣機能改善も目的) 婦宝当帰膠は肩こりや疲れに良かったそうです。 質をあげる漢方薬(六味丸ベースのもの)をおすすめ。 体外受精では1つめを戻したがだめで、2つめのグレードの すこし悪い卵を戻して判定待ちでしたが反応なしでした。 AMHはよいようです。 約3ヶ月後 次の体外受精では卵が10個とれ6個胚盤胞。 約6ヶ月後 3個目の移植で妊娠反応。 途中で、他の漢方をいくつかだしました。 その後、無事出産。 45歳でしたが母子ともども健康。

ご予算について

  ☆子宝相談でかかる料金の目安を再度掲載いたします。 相談時間の目安は初回1時間~1時間30分程度です。 2回目からは30分くらいを目安としています。 ☆初めて子宝相談でご来店される方へ  ご予算の目安をおおまかに  20代の方で原因不明      5000円~30000円  20代の方で原因が深刻    20000円~40000円  30代前半の方で原因不明   10000円~40000円  30代前半の方で原因が深刻 25000円~50000円  30代後半~40代の方      20000円~80000円  あくまで目安です。 ※30代後半なると、卵子の数や質も考えなければ ならないためご予算が高額となる傾向にあります。 できるだけご予算の範囲内で頑張らせていただいて おります。 ※原因不明な方とは、検査をしても異常がなく、  性行為をきちんと行われているにもかかわらず 子宝に恵まれないことを指します。 ※原因が深刻な方とは、検査でなんらかの異常があり、 体外受精などの医療機関での治療をうけているにも関わらず子宝に恵まれないことをさします。

AMHがほぼ0の方の妊娠報告を受けました。

 久しぶりの更新となりました。 不妊治療の保険適応の適応幅も当初に比較すると 改善され様々な治療が受けられるようになってきましたね。 治療にあたり指標となるAMHという値。 年齢とともに少なくなりますが、まれに20代や30代前半でも 値が少なく悩んでいらっしゃる方がおられます。 採卵がうまくいけば、価はあまり関係はないとは言え 不安ですよね。 そんな中、AMH0.2ng/mlの41歳になる方の妊娠出産の報告を 受け、とてもうれしかったです。 漢方薬を数種類服用しながら顕微授精4回目で無事妊娠されました。 基本は子宮内の血を調節する補血活血の漢方 卵子の発育を促す補腎陰陽の漢方 月経時に痛みを楽にする漢方 卵胞期に卵子の発育を促す漢方をプラス 2年ほど服用されました。