九州は梅雨明けですね。 コロナワクチンの接種も増えてきました。 はやく感染不安のない日々が訪れてほしいですね。 今回は、妊娠と白砂糖の取りすぎの関係について 食生活が偏っているなと思われる方は、ご参考にされてください。 ★若返る食事とは? 砂糖(お菓子やジュース)や果物は控えめに!! <理由> 白砂糖の過剰摂取は体の中でエネルギーになる時にビタミンBや 貴重なミネラルを消費してしまいます。 また体温を軽度下げてしまい、女性の 冷え性 の原因の ひとつになっています。 それにより 妊娠 を遠ざけてしまう遠因ともなるかもしれません。 甘いものは美味しいですが摂りすぎには要注意です。 <果物は?> 果物の摂取はミネラルや栄養に富んでいますが少量を旨とし、 太りやすい食後の果物は控え、摂る場合は朝一番など空腹時が 良いでしょう。 <過剰摂取により思わぬ病気も> ブドウ糖は癌細胞の多くが解糖系の代謝で生きているため、 PETなどの最先端の癌検出検査の原理となっています。 見かたを変えれば、癌を元気づけているかもしれません。 免疫で有名な安保先生の著書によると白砂糖の過剰摂取は癌細胞を 抑制してくれる免疫細胞であるリンパ球の働きを抑えてしまい、 発癌しやすい環境を作ってしまうとのことです。