今日も、妊娠のご報告がありました。
30代の方でした。おめでとうございます。
妊娠して気になるのが、流産の心配ですね。
流産防止の漢方をおすすめしています。
漢方で、流産予防は昔からおこなわれてきました。
漢方では妊娠中に下腹部が痛くなることを「胞阻」といいます。
胎児が動きすぎて痛くなることは「胎動不安」と呼んで分けて考えます。
それでも、両方とも流産の危険性があるので、早めの対応が必要となります。
胎児の動きを安定させる処方としては、当帰散、当帰芍薬散がよく知られています。
当店では、婦宝当帰膠、衛益顆粒をよくおすすめしています。
気をつけたいのは、下腹部の痛み、下墜感とともに少量の出血がある場合です。
流産の兆候と考えられます。
かなり深刻な状態の可能性が高いんです。
まずは、病院に行くことです。
なお、妊娠中、急に起こる腹痛には、子宮外妊娠の疑いがあります。
激しい腹痛と内出血によるショック状態が特徴です。
いずれも、妊娠してからだと対応できにくい症状なので、
妊娠前からのしっかりした身体づくりが必要となります。
習慣性流産に関しては、松節を使ったものを良く使います。
30代の方でした。おめでとうございます。
妊娠して気になるのが、流産の心配ですね。
流産防止の漢方をおすすめしています。
漢方で、流産予防は昔からおこなわれてきました。
漢方では妊娠中に下腹部が痛くなることを「胞阻」といいます。
胎児が動きすぎて痛くなることは「胎動不安」と呼んで分けて考えます。
それでも、両方とも流産の危険性があるので、早めの対応が必要となります。
胎児の動きを安定させる処方としては、当帰散、当帰芍薬散がよく知られています。
当店では、婦宝当帰膠、衛益顆粒をよくおすすめしています。
気をつけたいのは、下腹部の痛み、下墜感とともに少量の出血がある場合です。
流産の兆候と考えられます。
かなり深刻な状態の可能性が高いんです。
まずは、病院に行くことです。
なお、妊娠中、急に起こる腹痛には、子宮外妊娠の疑いがあります。
激しい腹痛と内出血によるショック状態が特徴です。
いずれも、妊娠してからだと対応できにくい症状なので、
妊娠前からのしっかりした身体づくりが必要となります。
習慣性流産に関しては、松節を使ったものを良く使います。
コメント
コメントを投稿