10月に入り、少々バタバタしてました。
気温の変化や台風での体調不良のお客様が多く
みえられました。
子宝相談の中でも、まれにある不育症のご相談について。
先日、不育症でお悩みで漢方相談を受けた方から
出産のご報告を受けました。
かわいいお子様と巡り合えて非常にうれしかったです。
その方は数回流産を繰り返し、病院では、「子宮頸管無力症」
ではないかと診断された方でした。(中期以降の流産の原因の一つ)
漢方でなにかないでしょうか。と言われ2種類の比較的
臨床データのとれてる漢方を二種類飲んでいただきました。
(当帰の入った漢方と艾葉の入った漢方)
無事に出産できてよかったです。
意外と多い流産・不育症
「妊娠経験者の約4割に流産の経験があり、16人に1人が不育症」
妊娠初期流産・・・多くは受精卵の染色体異常(先天異常)
中期以降 ・・・子宮頚管無力症など母体側の原因
続けて2~3回流産した場合は、専門の医療機関を受診しましょう。
漢方での流産対策
①元気な受精卵をつくる・・・補腎をメインとした漢方
②ホルモンや自律神経を整える・・・疏肝をメインとした漢方
③子宮内環境を整える(ふわふわの栄養たっぷりの子宮内膜ベットを作る)
・・・補血、養血、活血をメインとした漢方
※西洋医学の診断に対応した漢方
血栓ができやすいタイプや免疫性異常の場合
・・・活血薬や免疫を調整する漢方薬を使います。
もし流産したら…
「小産」(小さなお産)と捉え、3ヶ月~半年は心身を休めて回復に努めます。
流産はつらい経験ですが、「最終的には8割以上が出産に至る」という報告も
あります。
漢方やサプリ、灸や鍼などの東洋医学的アプローチをご一考ください。
きっとお役に立てると思います。
気温の変化や台風での体調不良のお客様が多く
みえられました。
子宝相談の中でも、まれにある不育症のご相談について。
先日、不育症でお悩みで漢方相談を受けた方から
出産のご報告を受けました。
かわいいお子様と巡り合えて非常にうれしかったです。
その方は数回流産を繰り返し、病院では、「子宮頸管無力症」
ではないかと診断された方でした。(中期以降の流産の原因の一つ)
漢方でなにかないでしょうか。と言われ2種類の比較的
臨床データのとれてる漢方を二種類飲んでいただきました。
(当帰の入った漢方と艾葉の入った漢方)
無事に出産できてよかったです。
意外と多い流産・不育症
「妊娠経験者の約4割に流産の経験があり、16人に1人が不育症」
妊娠初期流産・・・多くは受精卵の染色体異常(先天異常)
中期以降 ・・・子宮頚管無力症など母体側の原因
続けて2~3回流産した場合は、専門の医療機関を受診しましょう。
漢方での流産対策
①元気な受精卵をつくる・・・補腎をメインとした漢方
②ホルモンや自律神経を整える・・・疏肝をメインとした漢方
③子宮内環境を整える(ふわふわの栄養たっぷりの子宮内膜ベットを作る)
・・・補血、養血、活血をメインとした漢方
※西洋医学の診断に対応した漢方
血栓ができやすいタイプや免疫性異常の場合
・・・活血薬や免疫を調整する漢方薬を使います。
もし流産したら…
「小産」(小さなお産)と捉え、3ヶ月~半年は心身を休めて回復に努めます。
流産はつらい経験ですが、「最終的には8割以上が出産に至る」という報告も
あります。
漢方やサプリ、灸や鍼などの東洋医学的アプローチをご一考ください。
きっとお役に立てると思います。
コメント
コメントを投稿