12月ももう半ば、今年の終わりが見えてきました。
早いですね。
先日、博多で行われた子宝勉強会に参加させていただきました。
不妊治療の最新の技術などのお話が聞けて勉強になりました。
羊水検査より速く染色体検査のできる「NIPT」という検査が
あることが私としては新しく得た知識でした。
従来の羊水検査が16週にならないと検査できないのに
対して「NIPT」は10週からでき、羊水でなく血液で
診断ができるという検査法だそうです。
これにより、染色体異常による出産の選択を長くとること
ができるというものです。
※ダウン症のお子様を生むかどうかの選択です。
この検査は倫理的な部分も含むので複雑です。
あと妊娠しやすい日と流産しやすい日のお話がありました。
簡単ですが統計的に
排卵日(必ずしも基礎体温が一番低い日ではない)の
1日前が 妊娠しやすい日。
2日前が 流産せず出産までいきやすい日
だそうです。
ご参考にされてください。
早いですね。
先日、博多で行われた子宝勉強会に参加させていただきました。
不妊治療の最新の技術などのお話が聞けて勉強になりました。
羊水検査より速く染色体検査のできる「NIPT」という検査が
あることが私としては新しく得た知識でした。
従来の羊水検査が16週にならないと検査できないのに
対して「NIPT」は10週からでき、羊水でなく血液で
診断ができるという検査法だそうです。
これにより、染色体異常による出産の選択を長くとること
ができるというものです。
※ダウン症のお子様を生むかどうかの選択です。
この検査は倫理的な部分も含むので複雑です。
あと妊娠しやすい日と流産しやすい日のお話がありました。
簡単ですが統計的に
排卵日(必ずしも基礎体温が一番低い日ではない)の
1日前が 妊娠しやすい日。
2日前が 流産せず出産までいきやすい日
だそうです。
ご参考にされてください。
コメント
コメントを投稿